お中日の昨日、実家のお墓参りに行ってきました。
母と妹と3人です。
実家から1時間半、我が家からだと2時間以上かかる場所。
(熱海や軽井沢の方が近い)
祖父が建てたものですが、申し訳ないけど
お参りに行く人のこと考えてない場所です。
実家は都心にありますが
親戚などは皆、寺墓地なので地下鉄圏内。
祖父はお金がないわけでないのに都営にこだわりました。
母は正月、春、秋のお彼岸は欠かさず本当に偉かったです。
そんなに行かなくていいのにと何度言ったことでしょう。
ご先祖様を大切にする姿、頭が上がりません。
(父は真逆でした😥)
そんな母も高齢になり、年3回はきつくなったようで。
これで最後だから一緒に来たよというと
お盆か秋には来るのだそう。あっぱれです
墓石の周りの木を数年前に抜いて、今はスッキリ。
掃除が楽です。昔は延びた枝を切ったりで汗だくでしたから。
3人なので掃除もあっという間終わり、合掌。
お昼は駅ビルで。ちょうど昼時と重なり、祝日で混み合い
1時間近く待ちました。
和食屋さんで大盛りのご飯もぺろりの母。デザートも美味しく。
ここは払うから!と毎度のことで、ご馳走になりました。
帰りの電車で足の甲が攣ってしまった私。きつい坂道を歩いたせいか。
しばらく続いて焦ったけど、乗り換えまでには治り。
母の路線で帰ろうかと言うと、通い慣れた移動だから
大丈夫とさっさと歩き出し、新宿駅で別れました。